デザインのイメージを伝えることが重要
Webサイト制作会社に依頼する際は、デザインのイメージを具体的に伝えることが重要です。
一番わかりやすい方法は、『こんなWebサイトにしたい』
というイメージに近いWebサイトのURLを伝えることです。この場合、同業他社だけではなく、他業種のWebサイトも参考にしてみることをお勧めします。
また、Webサイトのイメージは色によって大きく変わります。
作りたいWebサイトのイメージに一番近い色づかいのWebサイトを伝えることで、イメージの相違が無くなります。
パワーポイントやワード・手書きラフ等で、主要なページのコンテンツラフを作成 すれば、さらにどのようなWebサイトを作りたいかが伝わりやすくなります。

■どんな色にしたいかを大まかに決める
何色を基調にすればよいかで、サイトのイメージは大きく変わります。
ここで少し、色が与える印象について説明しましょう。
![]() |
赤・・・情熱・力強さ・革命・激しさ・興奮・愛・めでたい・再生・活気・自己主張 |
![]() |
黄・・・元気・快活・温もり・暖かさ・注意朗・活発・希望・上昇志向・平和 |
![]() |
緑・・・自然・安全・平和・新鮮・健康・穏やか・安らぎ・安定・健康・回復・平和 |
![]() |
青・・・冷静・地球・青春・知的・誠実・スポーティー・落ち着き・自己確立・探求心 |
![]() |
紫・・・高貴・気品・神秘・優雅・癒し・高貴・二面性・不安・神秘・精神性 |
![]() |
白・・・清潔・純潔・正義・ピュア・クリア・上品・神秘 |
![]() |
黒・・・重厚・モダン・フォーマル・都会的・上品・神秘・反抗・厳粛 |
これらを踏まえて上で、アクセスするお客様にどのようなイメージを持ってもらいたいのか(ブランディング)をしっかり考えましょう。
ターゲットを設定し、イメージやコンセプトを明確にWebサイト制作会社に伝えることで、満足のいくWebサイト作りが可能になります。
■難しい場合はお気軽にご相談ください!
大体のイメージは何となく決まったが、本当にそれで良いのか自信がない。
そのような場合は、Webサイト制作会社に相談してみるのも良いでしょう。
プロのデザイナーの意見を聞くことで不安を解消できるはずです。