ホームページ制作ご担当の方へ
本業が忙しいのに、Webサイトのことまで・・・
「社内で一番パソコンに詳しい」そんな理由でWebサイトを任されている
ご担当者様がたくさんいらっしゃいます。
実際、多くの企業では、Webサイト専任の担当者を設けることができないのも現状です。
通常の業務とWebサイト更新作業、制作会社とのやりとりなどを
平行して行わなければならないのは、本当に大変なことだと思います。
「通常の業務が忙しいのに、不慣れなWebサイトのことまで…」と
お悩みのご担当者様は多いかと思われます。
そこで今回は、そのようなWebサイトご担当者様が、
Webサイトの制作・運用をスムーズに行えるための基礎知識をお教えいたします。
お見積もりのご依頼の際にお役立てください。
Webサイトのコンセプト(目的)を考える
なぜこれからWebサイトを制作するのでしょう。理由は多々あると思いますが、
まず一番初めに考えなければならないのが、Webサイトのコンセプト(目的)です。
具体的には以下3点をおさえましょう。
1.ターゲット
どのような人(お客様)にWebサイトを見て欲しいか
2.コンテンツ
Webサイトで何を伝えたいか
3.デザイン
訪れた人にどのような印象を持ってもらいたいか
これらをしっかりと考えることが、成功するWebサイト制作の鉄則です。
これらがずれてしまうと、後々修正費用などが掛かってしまい、
場合によっては作り直しなどということにもなりかねません。
時間と費用を抑えるためにも、最初にしっかりと考えましょう。