2015年2月5日
家具をお客様に販売するまでの流れを全て行っています!
だから、ご安心下さい。
家具業界に特化した私たちがホームページ制作からメンテナンスまで
全力でサポート致します!!
皆さんは気になったり、興味を持ったらまず何を使って調べるでしょうか。
『パソコンやスマートフォンを使いネットで調べる』
まず初めにこの行動が頭に浮かんできませんか?
今はネットが普及している時代です。
ホームページはお客様と出会う一つのチャンスでもあります。
私たちは家具に携わる事業を3つ運営しています。
各事業それぞれの工夫があり、例えば、集客ではこのサイトを見るお客様はどれぐらいの時間に見る人が多いのかをアクセス解析し公開時間に考慮、外販事業のkagooでは、ただ販売ページを制作するのではなくキーワードに沿ったページ制作、オンラインショップのEC事業ではお客様が必要とする情報、価格などの市場調査が重要です。
このように、ホームページを制作し運営していくなかでもたくさんのノウハウや工夫が必要となります。
■インテリア壱岐様
http://interior-iki.com/
■柱谷ふとん店様
http://interior-iki.com/
■おおさかや様
http://www.kk-osakaya.com/
■かねたやルームデコ様
http://www.kanetaya.com/
■家具のアウトレットGet様
http://kaguget.com/
■オノエファニチャー様
http://www.onoe-furniture.co.jp/
私たちが制作させて頂いた家具業界のクライアント様のサイトです。 「何を販売するお店なのか」それによってデザインやサイトの作り方は様々です。 もちろん「こんな風にして欲しい!」「こんな機能が欲しい!」など御座いましたらお気軽にご相談頂ければと思います。
・トップページ
・会社概要
・お店へのアクセス
(計3P)
・トップページ
・イベント告知ページ
・会社概要
・その他2P
(計5P)
見積を出すだけなら、決まった料金表を作って、一律その価格で、ページ数とかかる時間、写真の枚数でお見積りさせていただく事は出来ます。
でも、これでは本当にかかっているコストがわからないと思います。
自分でウェブサイトを更新できるシステムを入れた場合の1ページあたりの値段と、作って名刺の代わりにおいておくウェブサイトでは、初回の制作費用や月々のコストが異なるのです。
2015年1月29日
コレレにお任せください!!
「社内で一番パソコンに詳しい」そのような理由で自社サイトを任されているご担当者様がたくさんいらっしゃいます。
実際、多くの企業では、ホームページ専任の担当者を設けることができないのも現状です。通常の業務とホームページ更新作業、制作会社とのやりとりなどを並行して行わなければならないのは、本当に大変なことだと思います。
「通常の業務が忙しいのに、不慣れなWebサイトのことまで…」とお悩みのご担当者様は多いのではないでしょうか。
ホームページは作って終わりというわけではありません。更新されないホームページでは、次第にリピーターの訪問が少なくなりアクセス数も下がってきます。 更新頻度が高く、ユーザーに優位な情報をいかに提供できるかが育つホームページとなるのです。
・忙しくて自分で更新できない
・コンテンツを定期的に更新したい
・他社が制作したホームページの修正をお願いしたい
ホームページ内のテキストの追加/変更/削除や、画像の追加/変更/削除、レイアウトの調整、月に1度のバックアップ作業等々、様々な更新作業を行わせて頂いております。簡単な更新作業の場合はほぼ即日対応で承っております。 即時に最新情報を掲載できるのは、印刷媒体との大きな違いのひとつといえます。 Webならではの即時性を活用し、生かすホームページを作りましょう!
●ドメイン取得代行
ホームページのドメインの取得・登録・管理を代行いたします。ドメインは1年毎に更新いたしますので、更新日が近づきましたら担当者よりご連絡いたします。
●サーバー設定
WEBサーバーの各種設定を行います。
メールアカウントの作成・追加・管理、各種アプリケーションのインストール作業など、
ホームページを運用するのに必要なサーバー環境を設定いたします。
PCサイトのボリュームが大きくなってしまう場合、見込み客の獲得までのステップが多くなってしまう事例が多く見受けられます。特に、外食関連のホームページでは、メニューの表記がPC用に最適化されてしまっており、スマートフォンで読み込む場合、読み込み時のストレスが多い結果となってしまいます。
上記の問題点を解決するには、スマートフォン用のサイトが最適です。スマートフォンで好まれる、文章ベースのレイアウトにより、顧客のストレス解消・成約率の向上を図ることが可能です。
PCサイト
PCサイト
スマートフォンで表示
スマートフォンに
最適化した表示
スマートフォンは外で使用することが多く、電車の中や日光が当たる場所など画面が見ずらくなる環境での操作が ほとんどです。ホームページのボタンは押すためにあるものです。押しにくいボタン、ボタンと認識できないようなボタンがユーザーにとってはかなりのストレスとなります。 デザイン力で押せる感のあるボタン!を制作いたします。
動きのあるスマートフォンサイトを制作しても、androidでしか動かないのであれば、意味がありません。FLASHで制作されたホームページは、iOSでは表示されないのが現状です。
スマートフォンのユーザーすべてにご覧いただくために、Android&iOS両対応をサポートいたします。
PCを所持していないユーザーはスマートフォンによる情報収集しかできないため、 PCのサイトをストレスなく表示できるよう配慮する必要があり、そのノウハウをコレレは持っています!
スマートフォンサイトを制作する際、PCサイトとは別にサイトを構築していました。 PCから閲覧する場合はPCサイトを表示させ、スマートフォンから閲覧する場合はスマートフォンサイトを表示させる仕組みを作るのです。 すると、更新する際は2つのサイトを更新しなければならず、更新の手間が2倍となってしまいます。 更に、管理費も2倍もしくはスマートフォンによるコストがかかります。 そこで、Wordpress(CMS)という更新システムをサイトに導入する事により、PCサイトとスマートフォンサイトを一つの管理画面で更新する事が可能になり、連動するスマートフォンサイトとなります!